0120-15-7311
営業時間 / 8:00~18:50(日曜・祝日は~16:50)
定休日 / 毎週月曜日・第1、3、5火曜日

エポスの運転免許クレジットのご利用にはエポスカードのご入会が必要となります。高校生の方のカードの入会は、お客さまの任意です。

入会金・年会費 永年無料

エポスゴールドカードを後日ご自宅にお届けいたします。18歳、19歳のお客さまはシルバーにエポスカードVisaをお届けいたします。

  • エポスカード規定によりご入会いただけない場合や、エポスカードVisa(シルバー)の発行となる場合がございます。
  • 高校生の方は親権者の同意を得たうえでお申込みください。
  • すでにエポスカードVisa(シルバー)をお持ちの方は、当社基準にて後日ご招待メールをお送りします。
  • 運転免許クレジットのお支払方法は、エポスカードで設定する引落し口座および支払日と同一となります。(すでにエポスカードをお持ちの方も同様です。)
お支払いシミュレーションなど
お支払い
シミュレーションなど

エポスクレジット取扱い車種・料金

教習料金は、5,000円割引適用後の金額です。
教習車種 所持免許 教習料金
普通 免許なし(原付含む) 357,900円
大型二輪・普通二輪 282,900円
AT限定
普通
免許なし(原付含む) 344,400円
大型二輪・普通二輪 269,400円
教習車種 所持免許 教習料金
大型二輪 普通二輪 149,000円
大型・中型・普通 237,000円
普通二輪 免許なし(原付含む) 228,200円
大型・中型・普通 154,100円
AT限定
普通二輪
免許なし(原付含む) 213,000円
大型・中型・普通 138,900円
教習
車種
所持免許 教習料金
普通 免許なし
(原付含む)
357,900円
大型二輪
・普通二輪
282,900円
AT限定
普通
免許なし
(原付含む)
344,400円
大型二輪
・普通二輪
269,400円
大型
二輪
普通二輪 149,000円
大型・中型
・普通
237,000円
普通
二輪
免許なし
(原付含む)
228,200円
大型・中型
・普通
154,100円
AT限定
普通二輪
免許なし
(原付含む)
213,000円
大型・中型
・普通
138,900円
その他車種については、お気軽に当校へお問合せください。

クレジットご利用の際の注意事項

オンラインクレジットでお申し込みをしていただいた場合でも下記事項に該当する場合、入校ができない事がありますのでご注意下さい。

免許取得の欠格事由に該当するような場合。(年齢等)
入校資格に該当しないような場合。(視力・聴力・色別等)
入校案内に出席するまでに免許証、または住民票をお持ちいただけないような場合。
普通自動二輪車免許取得をご希望の女性の方は、事前審査(引き起こし・スタンド掛け等)があります。
お支払いシミュレーションなど
お支払い
シミュレーションなど

同意事項

お客様の危険防止のため、サンダルを履いているお客様は、技能教習を受けることができませんのでご理解下さい。

ネットでお申し込みをしていただく前に、以下の同意事項をお読みください。

教習に関する同意事項

  • 料金は前払いとさせていただきます。
  • 入校手続後(入学金等支払後)教習開始までに解約をする場合は、支払済料金から事務手数料 として5,500円を差引いた金額が返金となります。ただし、当校で写真撮影をされた方につきましては、写真代と教本代を差し引いた金額が返金となります。
  • 入校後(適性検査等終了後)に転校(所)・自己都合により退校する場合は、未了の教習料金以外は返却いたしません。また、解約手数料として別途11,000円をいただきます。
  • 普通自動車(MT)で入校され、途中でAT限定に移行された場合は、変更手数料として11,000円いただきます。
  • 教習開始より9ヶ月以内(審査は3ヶ月以内)に教習を終了しない場合は、全ての教習実績が無効となります。また、第2段階終了後3ヶ月以内に卒業検定に合格しないと、全教習が無効となります。
  • 教習中に起きた事故等により死傷した場合は、自動車賠償損害保険、教習所加入補償保険に定める範囲内の補償となります。
  • 医師、看護士、救急救命士等の免許をお持ちの方はお申出下さい。(応急救護処置教習が免除となります。)
  • 定休日、夏季及び年末年始、行事等の際は休業とさせていただきます。また、大雨、降雪など危険な場合は教習を中止します。
  • 入校申し込みをされた方で1年以上教習を受講されない方は解約させていただきます。
  • 身体に障害・疾病のある方は、必ずお申出下さい。(免許センターの運転適性検査を受けていただく場合があります。また、その結果によって免許が取得できない場合があります。)
  • 教習開始後の安心プランの受付および変更はできません。
  • 1月下旬から3月末日までと8月は教習生が集中して、予約が取りづらい状況となります。できる限りその間の入校をお控えいただきますようお願いいたします。また、短期での取得をお考えの方は、この時期以外の通学をお勧めいたします。
  • 通学中は、法令(未成年者の喫煙禁止を含む)および当校の規則、入校時における説明事項を守り、指導員の指示に従って教習を受講していただきます。また、他の教習生等に不安または迷惑を覚えさせるような言動や行動を行わないでください。これに対して指導員等の指示に従わない場合は、国府台自動車学校(以下当校という。)の管理権に基づき退校を求める場合があります。
  • 飲酒状態での来校はご遠慮ください。また、教習の条件(眼鏡、履物等)を満たしていない場合は、教習を受けることができません。
  • 教習車両、教習機器、備品および建造物等を故意に傷つけたり、破損したりしないようお願いいたします。なお、校舎内は全館禁煙となっております。所定の喫煙所をご利用ください。
  • 当校が著しく損害を受け、もしくは受ける恐れが生じた場合は、退校もしくは損害賠償、またはその両方を求める場合があります。
  • 入校申込に必要な書類に虚偽の申告をして入校し、そのことが明らかとなって、教習を続けることができなくなった場合、または免許証の交付がされない等の事態が生じた場合は、当校の責任を問うことはできません。
  • 私物の管理は自己責任とし、万一、盗難にあっても当校の責任を問うことはできません。
  • 現在、当校以外の教習所に通学をしている方、若しくは、今後、当校在学中に他の教習所に通学の見込みのある方はお申し出ください。お申し出なく教習を行っていると教習が無効になる恐れがあります。
  • 正当な理由なく、単に自己都合により教習を中断した場合は、その時限の教習料金をご負担いただく場合があります。

個人情報に関する同意事項

あなたが入校申込書に記入した個人情報を当校は次の目的で使用します。

  • 道路交通法で定める日常の教習を実施するため。
  • 教習所事業に関するアフターサービス並びに各種イベント及び各種講習会に関する情報をお知らせするため。
  • ダイレクトメール等により当校案内状を送付するため。

個人情報の第三者への提供

  • あなたが教習生斡旋業者(大学生協東京事業連合等)の契約書等に記入した個人情報を当校が当該事業者との契約内容の履行上、使用すること。(当校と大学生協東京事業連合等とは契約書を取り交わしてあります。)

個人情報をデータ処理等のため第三者に委託します。

  • 「OD式安全性テスト」診断書出力の履行を業者に委託します。なお、委託業者については次のとおりです。
    東京都港区虎ノ門3丁目10番11号 株式会社電脳
  • インターネット予約、インターネット仮入校登録及び教習所システムの保守作業は業者を通じて行います。なお、委託業者については次のとおりです。
    東京都中央区京橋2-4-15(オービックビル) 株式会社オービック

当校は、保有する個人データについて、正確かつ最新の内容に保つように努め、個人データの漏洩、紛失等のないよう万全を尽くしています。また、業務遂行上の必要により外部専門業者に業務委託を行う場合においても、委託先に機密保持義務を課すなど個人データの管理監督に努めています。

個人情報に関する確認事項

  • あなたは、あなたが「入校申込書」に記入した個人情報については、当校との教習契約成立時点からいつでも開示(確認)請求する権利を有します。また、開示した結果、当該情報が誤っている事が判明した場合は、遅滞なく訂正、追加及び削除して、あなたに通知します。
  • あなたは、あなたが「入校申込書」に記入した個人情報については、当校との教習契約成立時点からいつでも当該情報の利用を拒絶し、または消去する権利を有します。但し、この場合は教習業務が遂行できなくなるので、 当校を退校していただきます。
  • あなたが「入校申込書」に記入した個人情報は、在籍期間が満了してから最長3年間保管した後、当校が責任を持ってシュレッダー等で廃棄処分をいたします。
  • 上記の個人情報の開示(確認)及び誤った個人情報の訂正、追加、削除などを希望される場合は、営業時間内であればいつでも受付けますので、当校の定める書面を提出して下さい。その際、本人であることを確認できるもの(運転免許証など)をご用意して下さい。
  • 個人情報の取扱に関するお問い合せ先は、次のとおりです。
    千葉県市川市中国分3丁目16番1号
    千葉県公安委員会指定 国府台自動車学校「苦情・相談窓口」
    電話 047-372-7311

お申し込み

入力
確認
完了

必要な情報を入力していただき、画面下の確認ボタンをクリックしてください。

必要な情報を入力していただき、画面下の確認ボタンをタップしてください。

ウェブサイトでお申込みいただいた後、SMS送信サービス(ショートメール、メッセージ)を利用して手続きを進めてまいります。スマートフォンの電話番号を入力してください。くれぐれも誤りのないよう入力してください。
ウェブサイトでお申込みいただいた後、SMS送信サービス(ショートメール、メッセージ)を利用して手続きを進めてまいります。スマートフォンの電話番号を入力してください。くれぐれも誤りのないよう入力してください。
メールアドレスは、審査通過し、契約が可能になった時や、入力いただいた情報に不備があった時など、当校からご連絡する際に利用させていただきます。
メールアドレスは、審査通過し、契約が可能になった時や、入力いただいた情報に不備があった時など、当校からご連絡する際に利用させていただきます。
希望車種の教習料金は、5,000円割引した料金になっております。その他の割引をご利用の場合は、入校手続き時にお申し出ください。当該割引料金分を現金で払い戻しいたします。









希望車種の教習料金は、5,000円割引した料金になっております。その他の割引をご利用の場合は、入校手続き時にお申し出ください。当該割引料金分を現金で払い戻しいたします。
申し込むクレジット金額を入力してください。教習料金より少ないクレジット金額を入力いただいた場合、その差額は頭金として、当校でお手続きをする際にお支払いいただきます。このページのリンクより、お支払いシミュレーションをお試しいただけます。ご利用ください。
申し込むクレジット金額を入力してください。教習料金より少ないクレジット金額を入力いただいた場合、その差額は頭金として、当校でお手続きをする際にお支払いいただきます。このページのリンクより、お支払いシミュレーションをお試しいただけます。ご利用ください。
入校予定日を入力してください。入校日は毎週日曜日か毎週木曜日となりますので、入力の際はご注意ください。
入校予定日を入力してください。入校日は毎週日曜日か毎週木曜日となりますので、入力の際はご注意ください。
入力
確認
完了